2006年 五月病を吹き飛ばせスペシャル
スカイ1
(謎の円盤UFO)


ちょっとマイナーですかね?まぁそれが「特別編」なんですけど。
小さい頃、この話やメカを知らないで、箱絵の見た目だけでプラモを買った覚えがあります。
今考えれちょっとアレなキットだったんですが、カッコよさが好きでした。
再販されたキットが欲しかったんですが内容の割りに高く感じたので、紙で作ってみました。
なので今回は自分の欲求を満たすだけの回です(笑)


パーツ説明
A1:本体
A2:本体上部
A3:ノーズ
A4:ノーズ下部
A5:ノーズふた
A6:先端A
A7:先端B
A8:下部インテーク
A9:本体後部
B1:コクピット前部1
B2:コクピット前部2
B3:コクピット前部3
B4:コクピット前部4
B5:コクピット後部5
B6:コクピット後部6
B7:コクピット後部7
B8:コクピット後部8
C1:主翼
C2:尾翼
C3:尾翼基部
C4:エンジン部
C5:エンジン先端
D1:側面ディテール
D2:機首マシンガン

※コクピットのパーツは細かい上にややこしいので、パーツに番号を付けてみました。

完成サイズ
高さ:約65mm
長さ:約125mm
 幅:約125mm

今回展示台はありません。
平らな上に置くとエンジンの大きさでちょうど羽根が真っ直ぐになります。

※モールドと折り線の区別がつきにくいです。本体はモールドが薄くて折り線が濃く、ノーズは逆です。
  線の繋がり方で判断してください。

!!! のりしろの無い隙間は木工ボンドで埋めるなど各自で調整してください !!!


本体 ノーズ コクピット
上部と張り合わせて台形に作ります。組む前に主翼の切込みを入れておいてください。
ノーズを下部と貼って筒状にします。見にくいですが黒い模様の両脇も折って下さい。
本体にノーズを貼ります。角よりも上下左右の面を合わせて下さい。
コクピットの前部を作ります。先に中央を貼ってから両脇を貼ります。微妙に曲面です。
同じ要領で後部も作ります。特に両サイドが回りこんでいるので注意してください。
前部と後部を張り合わせます。下ののりしろは内側へしっかり折って下さい。
機首先端
コクピットを貼ります。先端のトンガリがノーズの合わせ目をまたぐくらいで。
ノーズの先にフタをします。てっぺんののりしろを貼ってフタのように閉じると楽です。
先端の上部です。中央が出っ張った感じで、先は内側に折り込んで貼ります。
上部に側面を貼って輪のようにします。のりしろは内側に折ってください。
先端を貼ります。折ったのりしろの裏を黒く塗っておくと見た目が綺麗です。
主翼 尾翼
主翼は張り合わせてから枠を切る方が綺麗です。先にのりしろを曲げておきます。
この状態で張り合わせ、乾いたら切り取ります。主翼2枚と尾翼も作ります。
主翼を貼ります。切れ込みに挿して貼りますが本体を組む前の方が簡単かもしれません。
尾翼の基部に切れ込みを入れて、尾翼を貼ってから基部を組みます。先の方が余ります。
基部を本体に貼ります。後ろを合わせて貼って下さい。コクピットと隙間が開いてもOKです。
各ディテール
サイドの膨らみを作ります。2つ作ってください。のりしろは内側に折ります。 
本体に貼ります。この四角いモールド内に貼ってください。とがってる方が後ろです。
機首マシンガンを作ります。山折にし、のりしろ同士を貼って三角にします。4つあります。
この辺に貼って下さい。側面の線を合わすと左右で同じ位置に貼れます。グレーが前です。
下部インテーク エンジンポッド 完成
薄い台形になる感じで組みます。ふたはありません。のりしろを折ってください。
のりしろに本体の後部を貼ります。本体にインテークだけ貼るとずれる恐れがあります。
本体に貼ります。項の上端だけ先に貼って閉じるように貼ると貼りやすいです。
エンジンポッドを筒状に組みます。2つあります。模様の段差のある面が下になります。
先端を円錐状に組んでエンジンポッドに貼ります。合わせ目を同じ位置にしてください。
主翼下にエンジンを貼ります。合わせ目が内側に来るよう、グレーの線の部分に貼ります。
※エンジン部分を貼るときは後ろを主翼から少し出して貼って下さい。黒い太い線が後ろから出るかどうかの位置がいいです。


実物大展開図です。
これをコピペするなりして取り込んでプリントしてください。

容量の都合でGIF版を掲載していますが、PNG版もあります。
PNG版はこちら
スカイ1


inserted by FC2 system